
比治山 PARK RUN RACE
〜めぐる比治山〜
広島市の真ん中の山・比治山公園
特設コースをめぐるオンラインマラソン!
2020.9.19 ~ 2020.10.4 | Hiroshima City | Distance : 4.5km
広島駅や本通りから徒歩圏内。標高60mの小高い山「比治山」で様々なルートを組み合わせた、全長約4.5km(累積標高120m)のトレイルランのレースに近いようなコース。
整備された比治山公園の敷地内を中心に走るため、ランニングシューズでも十分参加可能なコース設定となっています。
COURSE LEVEL
★★☆☆☆
アップダウンの多い特設コース
4.5 k
Distance
119 m
Elevation Gain [D+]
117 m
Elevation Loss [D-]
コースのGPX・PDFデータはお申込後、参加者に直接送らせていただきます。
START

【 比治山公園 第2駐車場 】
FINISH

※スタート地点と同じ
information
大会名称 | 第1回 比治山PARK RUN RACE〜めぐる比治山〜 |
---|---|
大会名称(英字) | Hijiyama Park Run Race Vol.01 |
エントリー期間 | 2020年9月9日 (水) 〜 2020年10月4日 (日) |
開催期間 | 2020年9月19日 (土) 〜 2020年10月4日 (日) ※コース使用禁止時間帯 23:00〜5:00 |
開催場所 | 比治山公園 〒732-0817 広島県広島市南区比治山公園 |
スタート/ゴール | 比治山公園第2駐車場 |
コース | 比治山公園特設コース |
距離 | 4.5km |
定員 | 100名 |
参加費 | 2,500円(参加費+保険料 ※マラソン保険) |
駐車場 |
①比治山公園内:第1駐車場30台、第2駐車場58台、第3駐車場27台 ②広島段原ショッピングセンター:無料駐車時間は最大5時間※。 ※比治山公園の管理事務所にて「公園の利用証明」、現代美術館、又はまんが図書館にて「入館証明」を受け取り、段原ショッピングセンター1階マックスバリュのサービスカウンターへお持ちいただくと、3時間無料駐車できます。更に、マックスバリュでのお買い物にて1時間無料、又は専門店(ダイソーなど)でのお買い上げにて2時間無料となりますので、最大5時間無料駐車できます。 |
トイレ | 公園内にあり |
参加者特典① | エントリー先着50名様 多聞院様より高野山入浴剤「霊峰の秘湯 ゆ ほのぼの」(1袋) エントリー先着50名様 カルビーフューチャーラボ様より「カルビッツフルグラ」(1袋) |
---|---|
参加者特典② | 参加者の中から抽選で以下の賞品をプレゼント ①New-Haleテーピングセット (3,500円相当) … 3名様 ②ソフトカップ (1,000円相当) … 10名様 ③ザ・ノース・フェイス様より FP 25 … 1名様 ④サロモン様より TRAILBLAZER 20 … 1名様 ⑤アークテリクス様より CIERZO 18 Backpack Riptide … 1名様 ⑥カルビーフューチャーラボ様より「ランチグミー」… 5名様 ⑦広島市現代美術館コレクション展招待券+ポストカードセット ペア10組様 |
注意事項 |
・時間帯によっては歩行者や車が多いので注意してください。 ・一部、道が狭い場所があります。車との接触にご注意ください。 ・走行中以外はマスクを着用してください。 ・コースの中で交差する箇所などがあります。事前にコース確認することをお勧めします。 ・走行データのアップロードは期間中、1人1回となります(複数回チャレンジされる方は、ベストタイムのデータをアップロードしてください)。 ※このイベントはウィズコロナを意識し企画しています。参加に当たっては、体温 計測、ソーシャルディスタンスの確保、走行時以外のマスク着用など新型コロナウイルス感染症対策を遵守してください。 |
主催者情報 |
広島市(政策企画課) SATOMACHI(市の業務受託者㈱和大地の運営チーム) |
大会事務局 | (一社)ITADAKI・(株)和大地 TEL:082-961-4002 |
コースディレクター | 入間川 穂高 |
大会規約ダウンロード
※必ずご一読ください。
参加者特典
premium
※全て数量限定の先着制・抽選制となります
organizer

SATOMACHIとは、 株式会社和大地が企画・展開する、“さと”と“まち”をつなぎ、和えることで、街中でも自然の恵みを見出し、手軽に暮らしに生かすライフスタイルを提案するプロジェクトです。
広島市の「比治山公園におけるにぎわいづくり推進業務」をH30年度から受託し、比治山公園の可能性を見出すワークショップやイベントを行っています。R2年度は、「非日常のイベント体験から日常の暮らし体験へ」をテーマにし、様々な志向の方が“比治山公園を暮らしに取り込む”とどんな感じの良いライフスタイルを楽しめるかを編集・情報発信し、体験する機会を作っていきます。
詳しくはこちら
2020年10月4日 24:00時点
RESULT
gallery



















